夏休み中はやっぱり製作ペースが落ちるのでblogも滞りがちです。
で、今日はまったくSBに関係ないネタを〜^^
昨日、この夏最後の息子孝行をしてきました。
USJで。
本当はブラっとお散歩がてらに行くつもりが、次男の熱い要望(妖怪ウォッチのアトラクションに絶対行きたい!)に応えることになり急遽本気モードになってしまいました。
「妖怪ウォッチ ザ・リアル」も「妖怪ウォッチラリー」も詳しく書くとネタバレになるので書きませんが、次男はすっごく楽しんでいました。
(反対に母はとっても疲れましたが。8時半に着いて8:55にこども整理券配布の列に並んだのに「18:40〜」の回しか取れませんでしたわよ、奥様!)
朝7時過ぎに家を出て、夕方6時くらいに帰ってくるつもりが、帰宅したのが夜9時前になってしまったのも「妖怪のせいなのね」。
ちっちゃいかき氷1個800円なんて、普段ならスルーするけど2個も買ってしまったのも「妖怪のせいなのね」。
でも次男のめっちゃくちゃ楽しそうな顔が見れたので、足を棒にして歩いたり並んだりした甲斐がありました〜♪
Thursday, August 27, 2015
Thursday, August 20, 2015
マンキツ消費day
・・・に初めて参加させていただきます!
マンキツといえど取っているのはPinkfresh Studioのエンベリキットだけなのですが「ほぼ使い切ってからしか次のを買わない!」なんて自分に宣言したにもかかわらず、7~9月の3ヶ月コースでオーダーしてしまう始末。
だってかわいいんだもん。。。しょうがない。
なのでキット多用しました!
「bliss」
久しぶりに昔の写真で作りたくなって「過去の夏の写真・・・」と探したら、4年前のちょうど今の時期に福岡に旅行した時の写真を見つけ、息子たちが珍しく2人ともカラフルな服を着てたので決めました^^。
一番上の写真のとこにつけてるコーヒーカップ柄のウッドボタンと、チップボードフレーム以外は全部、Pinkfreshの過去キットをmixして使いました。
ペーパーはStudio Tekturek「One way ticket collection」のものとSimple Stories「I AM」のレンガ柄です。
はっきりしたカラーは得意ではないし、こんな風にフレームを点在させるレイアウトもあまり作らないので難しかったー。
でもキットの中身をたくさん使ったので在庫が減りました。
ついでにまだ残ってたSimple Storiesのフレームも少し使えて嬉しい^^。
もうすぐ8月キットが届くみたいだけど、届いた時の罪悪感(わー、前のキット全然使ってないのに・・・)がかなり軽減される気がします!
Viva、マンキツ消費day(^o^)
マンキツといえど取っているのはPinkfresh Studioのエンベリキットだけなのですが「ほぼ使い切ってからしか次のを買わない!」なんて自分に宣言したにもかかわらず、7~9月の3ヶ月コースでオーダーしてしまう始末。
だってかわいいんだもん。。。しょうがない。
なのでキット多用しました!
「bliss」
久しぶりに昔の写真で作りたくなって「過去の夏の写真・・・」と探したら、4年前のちょうど今の時期に福岡に旅行した時の写真を見つけ、息子たちが珍しく2人ともカラフルな服を着てたので決めました^^。
一番上の写真のとこにつけてるコーヒーカップ柄のウッドボタンと、チップボードフレーム以外は全部、Pinkfreshの過去キットをmixして使いました。
ペーパーはStudio Tekturek「One way ticket collection」のものとSimple Stories「I AM」のレンガ柄です。
はっきりしたカラーは得意ではないし、こんな風にフレームを点在させるレイアウトもあまり作らないので難しかったー。
でもキットの中身をたくさん使ったので在庫が減りました。
ついでにまだ残ってたSimple Storiesのフレームも少し使えて嬉しい^^。
もうすぐ8月キットが届くみたいだけど、届いた時の罪悪感(わー、前のキット全然使ってないのに・・・)がかなり軽減される気がします!
Viva、マンキツ消費day(^o^)
Tuesday, August 18, 2015
mini album
私の中でブーム中のミニアルバム。
夏をテーマに2つ作ったので、ご紹介いたします。
ひとつめ。
Simple Stories「Summer Vibes」をメインに。
サイズは6×6インチです。

お盆休みに北海道に行ってきたのですが、あまりに写真を撮りすぎて12インチはおろかプロジェクトライフでも消化しきれないと思ったので、ダイジェスト的な写真たちを貼りました。(写真が多すぎたので、追加でページを増やすはめに・・・^^;)
3/4インチのBind it all で綴じたものの、うーん、ギリギリ。
むっちむちのミニアルバムになりました。
中身も少しだけ。
食べ物の写真が多いので、それらはフレーム加工ができるアプリで編集し、ハガキサイズの用紙にプリントして直接Bind it allで綴じることでページ数を少しでも減らしています。

晴れ女パワー炸裂で、大雨警報が出てる地域にいたのにきれいな青空でした。
そして次の場所に移動しようとしたら雨が降り始めるという。。。
おかげで真っ黒焦げになりました。

フォトステッカーでアクセントをつけると写真がちょびっとカッコよくなる気がします。
ポケットページにはチケットなどのメモラビリアを入れて。
---------
ふたつめ。
こちらはPink Paislee「Solstice」で。
マリンな感じがかわいいですね♡
こちらは販売用に作り、おかげさまで早々にお嫁にいきました。ありがとうございます^^
飽きっぽい私ですが、いつまで続くでしょうか。ミニアルバムブーム。
プロジェクトライフもweek26(6月22日の週)で止まっているというのに。。。
夏をテーマに2つ作ったので、ご紹介いたします。
ひとつめ。
Simple Stories「Summer Vibes」をメインに。
サイズは6×6インチです。

お盆休みに北海道に行ってきたのですが、あまりに写真を撮りすぎて12インチはおろかプロジェクトライフでも消化しきれないと思ったので、ダイジェスト的な写真たちを貼りました。(写真が多すぎたので、追加でページを増やすはめに・・・^^;)
3/4インチのBind it all で綴じたものの、うーん、ギリギリ。
むっちむちのミニアルバムになりました。
中身も少しだけ。
食べ物の写真が多いので、それらはフレーム加工ができるアプリで編集し、ハガキサイズの用紙にプリントして直接Bind it allで綴じることでページ数を少しでも減らしています。

晴れ女パワー炸裂で、大雨警報が出てる地域にいたのにきれいな青空でした。
そして次の場所に移動しようとしたら雨が降り始めるという。。。
おかげで真っ黒焦げになりました。

フォトステッカーでアクセントをつけると写真がちょびっとカッコよくなる気がします。
ポケットページにはチケットなどのメモラビリアを入れて。
---------
ふたつめ。
こちらはPink Paislee「Solstice」で。
マリンな感じがかわいいですね♡
こちらは販売用に作り、おかげさまで早々にお嫁にいきました。ありがとうございます^^
飽きっぽい私ですが、いつまで続くでしょうか。ミニアルバムブーム。
プロジェクトライフもweek26(6月22日の週)で止まっているというのに。。。
Wednesday, August 12, 2015
August Challenge
今月はちょっと趣向を変えて、いつものスケッチチャレンジではなくレシピチャレンジとカラースポットチャレンジ。
Sassy ScrappersというオーストラリアのSBグッズshopのブログで見つけた『August Recipe Challenge』
1;シッカーズ
2;ミスト
3;エナメルドッツ・・・を使ってね!
というお題と。
Let's Capture Our Memoriesのこんなかわいいカラースポット。
「August Color Spot」
この2つを兼ねて。
「{boy}」

先日撮りたての、ひまわり畑での写真で作りました☆
ミストをスプレーするのが上手くないので、ドリッピングしました。
・・・が、台紙の色と相性が悪かったのかあまり目立ちません(^^;
エナメルドッツもちょびっと使い。
シッカーズに至っては、もう「r」を使い果たしてしまってて、残ってるアルファベットでいいタイトルを....と頭をひねってみたものの思い浮かばず。
「boy」などという超単純な言葉になってしまいました(・・*)ゞ
写真の青空の色も生かしたくて、ブルー→グリーンにうまくグラデーションするように。。。ということはなんとなく意識しました。
ちょっとブルーが多かったかも?そしてサーモンピンクがほぼなし。。。だけど^^;かわいいカラースポットのおかげでお気に入りの作品ができました。
スケッチ以外のチャレンジも楽しいですね。
あ!
写真右上に置いてるこのエンベリ。
先日の暑中見舞いでも使ったダウンロード素材を、プリンターで印刷できるプラ板に印刷して作った、手作りエンベリです^^
立体感が出ていい感じ♪
私はこのままのマット感が好みですが、グロッシーアクセントでぷっくりさせてもかわいいかも〜。
-----------------------
I used...
Thickers (American Craft/ Sprinkles)
Mist(Prima marketing/ Color Bloom "Summer sky""Sunshine""Soft teal")(Mister Huey's/ Color Mist "Shell")
Enamel dots (Simple Stories/ Summer Vibes).
Thank you.
Sassy ScrappersというオーストラリアのSBグッズshopのブログで見つけた『August Recipe Challenge』

1;シッカーズ
2;ミスト
3;エナメルドッツ・・・を使ってね!
というお題と。
Let's Capture Our Memoriesのこんなかわいいカラースポット。
「August Color Spot」
この2つを兼ねて。
「{boy}」

先日撮りたての、ひまわり畑での写真で作りました☆
ミストをスプレーするのが上手くないので、ドリッピングしました。
・・・が、台紙の色と相性が悪かったのかあまり目立ちません(^^;
エナメルドッツもちょびっと使い。
シッカーズに至っては、もう「r」を使い果たしてしまってて、残ってるアルファベットでいいタイトルを....と頭をひねってみたものの思い浮かばず。
「boy」などという超単純な言葉になってしまいました(・・*)ゞ
写真の青空の色も生かしたくて、ブルー→グリーンにうまくグラデーションするように。。。ということはなんとなく意識しました。
ちょっとブルーが多かったかも?そしてサーモンピンクがほぼなし。。。だけど^^;かわいいカラースポットのおかげでお気に入りの作品ができました。
スケッチ以外のチャレンジも楽しいですね。
あ!
写真右上に置いてるこのエンベリ。
先日の暑中見舞いでも使ったダウンロード素材を、プリンターで印刷できるプラ板に印刷して作った、手作りエンベリです^^
立体感が出ていい感じ♪
私はこのままのマット感が好みですが、グロッシーアクセントでぷっくりさせてもかわいいかも〜。
-----------------------
I used...
Thickers (American Craft/ Sprinkles)
Mist(Prima marketing/ Color Bloom "Summer sky""Sunshine""Soft teal")(Mister Huey's/ Color Mist "Shell")
Enamel dots (Simple Stories/ Summer Vibes).
Thank you.
Saturday, August 8, 2015
ミニアルバムブーム
夏休みも半分終わりましたね!
ここ数年、夏休みは次男と私だけで過ごすことが多く(長男は部活などで平日も家に居ない)よく2人でお出かけしてたのですが、私といるよりお友達と遊ぶほうが楽しいお年頃になり、この夏は結局午後は私はひとりになることが多い日々です。
ありがたいような、さみしいような。。。
そんなことはさておき。
最近ミニアルバムブームが来てます。
・・・私のところにだけ、ですが(^^)
「夏らしい」をテーマに2つほど作りました。
それはまたおいおいご紹介させていただくとして。
今日はキット購入していた「大容量ブック(by 田中優子先生)」。
すごいんです。
ホントに大容量。いっぱい貼れます。
綴じ方も私が今まで経験したことのない方法で、最近いろんなブックバインディングテクに興味があるので、すごく勉強になりました。
レジュメとペーパーを交互に見ながら「これはココをカットして、、、、」とひとりブツブツ言いながら。
「いつか実際に講習を受けてみたいな〜」なんて言いつつ、この大容量ブックはキット購入のほうが私に合ってたかも。
講習だと「他の方についていかなくちゃ。。。」と焦ってしまってた気がします。
まだ中に写真を貼れてませんが、完成したらかなり満足度高そうなアルバム。
頭も使って、充実したひとり時間でした♡
ここ数年、夏休みは次男と私だけで過ごすことが多く(長男は部活などで平日も家に居ない)よく2人でお出かけしてたのですが、私といるよりお友達と遊ぶほうが楽しいお年頃になり、この夏は結局午後は私はひとりになることが多い日々です。
ありがたいような、さみしいような。。。
そんなことはさておき。
最近ミニアルバムブームが来てます。
・・・私のところにだけ、ですが(^^)
「夏らしい」をテーマに2つほど作りました。
それはまたおいおいご紹介させていただくとして。
今日はキット購入していた「大容量ブック(by 田中優子先生)」。
すごいんです。
ホントに大容量。いっぱい貼れます。
綴じ方も私が今まで経験したことのない方法で、最近いろんなブックバインディングテクに興味があるので、すごく勉強になりました。
レジュメとペーパーを交互に見ながら「これはココをカットして、、、、」とひとりブツブツ言いながら。
「いつか実際に講習を受けてみたいな〜」なんて言いつつ、この大容量ブックはキット購入のほうが私に合ってたかも。
講習だと「他の方についていかなくちゃ。。。」と焦ってしまってた気がします。
まだ中に写真を貼れてませんが、完成したらかなり満足度高そうなアルバム。
頭も使って、充実したひとり時間でした♡
Subscribe to:
Posts (Atom)